感謝状をいただきました

このたび、福山解体工事業研修協議会は「第20回世界バラ会議福山大会およびローズエキスポ」に際し、
福山市より特別感謝状を賜りました。

このような栄えある感謝状をいただけましたのは、会員各位をはじめ、日頃よりご支援くださる皆さまのお力添えの賜物であり、心より厚く御礼申し上げます。

私たち解体業は、単に建物を壊すのではなく、新たなまちづくりの第一歩を担う重要な役割を果たしています。
これからも「安全・安心・信頼」を基盤に、地域社会に寄り添いながら、
福山の発展と「ばらのまち」のさらなる魅力づくりに貢献してまいります。

今回の感謝状を励みとし、解体業界の研鑽と発展に努めるとともに、地域の皆さまと共に歩んでまいります。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

福山解体工事業研修協議会

【視察報告】大阪万博関連施設の現地視察について

大阪万博 視察報告(2025年7月17日〜18日)

2025年7月17日(木)〜18日(金)、解体工事業研修協議会の研修行事の一環として、大阪・関西万博の現地視察に参加いたしました。

  • 日時:2025年7月17日(木)〜18日(金)
  • 場所:大阪市夢洲・インテックス大阪周辺
  • 主催:解体工事業研修協議会
  • 内容:現地視察(会場および周辺エリア)

視察では、万博会場の進捗状況、仮設施設の構造、敷地内の動線計画やインフラ整備の様子などを実際に確認しました。

施設の規模感や設計上の工夫に触れることで、今後の業務や現場対応にも活かせる学びを得ることができ、有意義な2日間となりました。

また、同業者との交流もあり、業界の動向や地域ごとの取り組みに関する意見交換ができたことも大きな収穫でした。

以上、簡単ではございますが視察のご報告とさせていただきます。

福山解体工事業研修協議会

役員会•研修会•忘年会

開催日 2024年11月29日(金)
場 所 福山ニューキャッスルホテル セラヴィー
時 間 18:00〜18:30     
    役員会
    18:30〜19:00 
    研修会•役員会報告
    19:00〜21:00  
    懇願忘年会

福山解体工事業研修協議会は産業廃棄物の適正処理等に関する調査研究を行い、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を目指して広島県資源循環協会に賛助会員として入会いたしました。
解体業界がより発展し、健全な業界として発展していくためにも、解体工事業者、産業廃棄物の排出事業者、収集、中間処理、最終処分場等の業を行っている事業者方々の力を集結して、より良い循環型社会を構築してまいります。

解体工事業研修協議会役員会 研修会 忘年会

開催日 2023年11月29日(水)
場所  福山ニューキャッスルホテル 最上階 ふじの間

役員会 18時〜
研修会 18時30分〜
忘年会 19時〜21時

コロナ感染対策を講じながら役員会 研修会 忘年会を開催しました。

役員会では今後の会の活動について協議しました。
また研修会ではアスベスト問題に一歩深く意見を取り交わし法に従い適正な処理処分について話し合いが行われました。
忘年会では会員の懇親を図る事が出来来年2024年に向けて一致団結する事が出来ました。

2024年も福山解体工事業研修協議会一同一丸となって最後まで安心安全に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

解体工事業研修協議会 研修会第六期総会開催

開催日 2023年7月21日(金)
場所  福山ニューキャッスルホテル 最上階 ふじの間

第六期総会

(1)第1号議案 令和4年度 事業報告
(2)第2号議案 令和4年度 収支決算・会計監査報告
(3)第3号議案 令和5年度 事事業計画について
(4)第4号議案 令和5年度 予算案について

その他

コロナ感染対策を講じながら総会を開催しました。
総会では今年度の活動を振り返りながら研修協議会の在り方と次年度への事業計画を審議しました。
また会員の皆様のご協力もあり円滑な、総会決議となりました。

総会終了後も研修旅行について情報を共有しながらこれからの解体業について深く話し合うことが出来ました。
次年度も福山解体工事業研修協議会一同一丸となって最後まで安心安全に努めてまいりますので2024年度もよろしくお願いいたします。

研修視察旅行の開催

研修内容

令和5年5月24日
場所 
【東京ビッグサイト】にて開催
『2023NEW環境展/2023地球温暖化防止展』

開催目的

各種課題に対応する様々な環境技術・サービスを一堂に展示情報発信する事により環境保全への啓発を行い、国民生活の安定と環境関連産業の発展を目的とします。

令和5年5月25日
場所
【幕張メッセ国際展示場】にて開催
『第5回 建設・測量生産性向上展 CSPI-EXPO』

開催目的

建機・重機・アタッチメント・建設DXなど、進化し続ける業界最先端の製品・技術・サービスが一堂に集結し、新エネルギー省エネルギーの推進CO2排出削減技術の活用を目的とします。

集合写真

解体工事業研修協議会 研修会開催

開催日 2022年11月4日(金)
場所  福山ニューキャッスルホテル 最上階 ふじの間

研修会

(1)本年の労働災害事故報告と防止対策
(2)アスベスト事前調査の概要
(3)本年度の活動予定
(4)その他

コロナ感染対策を講じながら研修会を開催しました。
研修会では今年度の活動と事故対策への防止対策を検討し、本年度の活動を振り返りながら次年度の活動へと繋げました。
今年もあと僅かとなりましたが福山解体工事業研修協議会一同一丸となって最後まで安心安全に努めてまいりますので2023年度もよろしくお願いいたします。

福山解体工事業研修協議会

日ごろより福山解体工事業研修協議会の活動に、ご理解いただきまして誠にありがとうございます。
さて、本年度の定期総会は新型コロナウィルス感染防止処置を行い実施いたしました。

第5期 総会

開催日:令和4年6月22日(水)
場所:福山ニューキャッスルホテル最上階

総会内容

1.開会の辞
2.会長挨拶
3.議長選出
4.議事
  第1号議案 令和3年度 事業報告
  第2号議案 令和3年度 収支・会計監査報告
  第3号議案 令和4年度 事業計画(案)について
  第4号議案 予算(案)について
5.閉会

研修会内容

建築物事前調査令和5年10月1日〜より実施
事前調査結果の報告が必要な工事
①建築物を解体する作業を伴う建設工事であって、作業の対象となる床面積の合計が80m2以上であるもの。
②建築物を改造し、又は補修する作業を伴う建設工事であって、作業の請負代金の合計額が100万円以上であるもの。
③工作物を解体し、改造し、又は補修する作業を伴う建設工事であって、作業の請負代金の合計額が100以上であるもの。

など、石綿対策強化について勉強会が開催されました。
今後も自社等のスキルアップに努め解体協議会の存在意義を深めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

司会進行 坂本幹事長

第2回福山解体工事業研修協議会ゴルフコンペ開催

昨年延期しておりました福山解体工事業研修協議会ゴルフコンペを松永カントリーにて開催いたしました。

新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、簡単な表彰式とミーティングを行いました。

当日は最高の天気に恵まれ、楽しくプレイすることができました。

協議会委員の皆様、ご参加ありがとうございました。

福山解体工事業研修協議会

開催日 令和3年3月31日
開催場所 (株)六共 研修会議室
時間 18時30分~
1.開会

2.出席者確認

3.会長挨拶

4.議題

緊急研修会
①.大気汚染防止法が改正され、石綿(アスベスト)飛散防止対策について
②.フロン類の使用の合理化及び管理の適正化について
③.令和2年度 死亡災害発生状況について

5.その他
ハーネス型の使用について

6.閉会

出席者
(株)上野 ㈲カシマ屋 ㈲亀田建設 共伸 ㈲小林興業 (株)坂本 ㈲成孝実業 (株)ダイケン (株)土井工業 東部開発㈲ 濱田商事㈲ 三葉興業㈲ 山下産業(株) ㈲山善組 (株)六共 ㈲オービックス (株)勇真建設 (株)KOKENコーポレーション